明治チョコレートが行っている『チョコレート検定』について話していきたいと思います。
年に1回実施される『チョコレート検定』は、2016年から開始されており多くの人が受験してきました。
パテシエ・ソムリエの方だけでなくチョコレートが好きな方など、年齢や性別関係なく多く人が受験できる検定です!
チョコレート検定は3つの級に分けられており、挑戦したい級に調整んすることができます。級に関しては後ほど詳しく説明したいと思います。
私も受験した1人です。
受験して思ったことや、勉強方法、いつから勉強した方がいいのかなど気になる点を沢山まとめていきますね♪
ちなみに、中級のエキスパート98点で合格しました!
チョコレート検定
チョコレート検定は『身近な存在であるチョコレート』
チョコレートを深く知ることを目的としています。
チョコレートの歴史から、チョコレートの製造方法、チョコレートの種類、歴史あるお店など多くの情報を学ぶことができます。
また、チョコレートの元となったカカオの生態など深く学ぶことができます。
チョコレート検定が始まってのは2016年で、
明治グループ100周年や明治ミルクチョコレート90周年を記念に始まりました。
検定条件は無くチョコレートが好きな人なら誰でも受験可能です!
受験者割合
【年齢】
20代30代が多く全体の60%以上を占めています。
50代60代の方も多く居り、幅広い年齢層の方々が受験しています。
【性別】
女性が60%を占めています。
最近では男性も多く受験しています。
【職種】
会社員の方が50%以上
他には、専業主婦や大学生もいます。中には高校生や小さいこもいました!
みんなが大好きで身近にあるチョコレートなので親子で受験しても楽しいかもしれませんね♪
受験レベル
受験できるレベルは3つに分かれています。
初級:チョコレートスペシャリスト
中級:チョコレートエキスパート
上級:チョコレートプロフェッショナル
全ての筆記問題は4択から選ぶ選択制となっています!
70%以上の正解で合格となります!
生産現場から最終商品に至る、カカオやチョコレートに関する幅広い知識を習得し、自身のチョコレートの世界を広げることが出来る方向け!
平均合格率は95.0%
しっかりと勉強していればほとんどの人が合格できるレベルとなっています!
カカオやチョコレートに関する幅広い知識をもとに友人や知人などの自身が所属するコミュニティにチョコレートの楽しい世界を広げる活動を行うことができる方向け!
平均合格率は74.5%
初級に比べると合格率はグッーんと下がります。
問題も少し細かくなり初級に比べると難しいみたいです!
カカオやチョコレートに関する幅広く、専門的な知識を持ち、自らチョコレートの文化を世の中に発信できるチョコレート好きの頂点を目指す方!
平均合格率は11.5%
合格率が低くチョコレートの頂点といってもいいでしょう。極めたいかは上級に挑戦してもいいかもしれませんね!
上級コースは、初級・中級の知識にプラスして別テキストでの勉強が必要になります。
また、初級・中級と大きく違う点として「テイスティング試験」があります。
受験会場
初級・中級は6都市であっています。
札幌・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
上級は「東京」「大阪」の2つの会場だけとなっています!
*2020年は新型コロナウイルスの影響で上級は開催中止となっています。
受験料
初級:5,800円
中級:6,800円
上級:7,800円
公式サイト
どのレベルを受験する???
チョコレートが好きで、
チョコレートについて勉強したい!深く知りたい!
という方は初級・中級レベルで良いと思います。
初級・中級は専門のテキストを勉強すれば合格できます。
なので、初級も中級も勉強する「テキスト」「内容」「範囲」は変わりません。
せっかく同じ内容を勉強するので勇気を持って『中級レベル』を受けることをオススメします!!
中級レベルもしっかりと『公式テキスト』を勉強していると大丈夫です。
『公式テキスト』は書店やAmazonなどのオンラインでも買うことができます!
チョコレート検定 公式テキスト 2021年版 / 株式会社明治チョコレート検定委員会 【本】 価格:1,760円 |
毎年新しいテキストが登場しているので、試験を受ける年に合わせて最新版を買うようにしましょう!!
チョコレートに関係する職業の方や、世界中に広める活動をしたいと考えている方は…
『上級レベルのプロフェッショナル』に挑戦してみましょう…!!
初級・中級で使用する「公式テキスト」以外にも別の知識が必要となり、公式テキスト外からも問題が出題されます。
- 最新の医学が解き明かすチョコレートの凄い効能
- 食物と健康の科学シリーズ チョコレートの科学
- フランス菓子図鑑
- 高級ショコラの全て
- ショコラ大好き!
- チョコレート・ココアの食文化と歴史
- チョコレートの手引き
- 新版 お菓子の「こつ」の科学
- チョコレートの博物誌
- 特命全権大使 欧米回覧実紀(三)
- チョコレート・バイブル
- 世界の一流ショコラ図鑑
- チョコレートの散歩道
- カカオとチョコレートのサイエンス・ロマン
- Chocolat チョコレートでまよったら
- チョコレート事典
- 仏英独=和 洋菓子用語辞典
- チョコレートの世界史
- チョコレートの科学
- 使える製菓のフランス語事典
- 明治製菓の歩み 創業から90年
- お菓子読本
- チョコレート文化誌
- 日本チョコレート工場史
- チョコレートとカカオの知識と製造技術
- チョコレートの科学
の本から公式テキストにチョイスされて掲載されていますが、
上級レベルではその中でも…
- チョコレートの手引き
チョコレートの散歩道 魅惑の味のルーツを求めて [ 佐藤清隆 ] 価格:1,562円 |
- チョコレートの散歩道
チョコレートの散歩道 魅惑の味のルーツを求めて [ 佐藤清隆 ] 価格:1,562円 |
- チョコレートとカカオの知識と製造技術
チョコレート カカオの知識と製造技術 [ Stephen T Becett ] 価格:4,620円 |
この3冊が上級者レベルの出題範囲となっています。
チョコレートが好きでチョコレートを深く知りたい人、
趣味でチョコレート検定を受けようとしている人
などは『中級レベル(エキスパート)』を受けることをお勧めします!
勉強方法
基本的には、毎年更新される「公式テキスト」を勉強していきます!
初級・中級は公式テキストを隅々まで勉強すれば合格できると思います。
私は余裕を持って1ヶ月前から勉強しました。
基本初めは、勉強というより本を読む感覚で「なるほど〜」と思いながら1回読んでみてください。
知らない事ばかりでワクワクするはずです。
ちなみにそこから出る???という場所からも出るので1ページ目から読み始めるのが良いと思います。
おまけの様に書かれている場所からも出ますよ♪
その後、本格的に勉強開始です!!!!
勉強方法としては、
世界中の老舗の名前が載っていますが、、
お店の名前は多いし、長いし、似ているような名前も多いので後回しにしましょう!!
問題も2・3問しか出ないので合格にこだわるのであれば、
他の場所に焦点を当てて勉強するのが良いと思います。
ちなみに私は、前日に名前を替え歌にして覚えました♪
時間や余裕がある方は覚えても良いかも知れませんね!
文字を見て覚えることが出来る方は読んで覚えるのが一番早く簡単です。
しかし、文字だけじゃ覚えれないという方も多いと思います。
そんな時は「A3用紙」などの少し大きめの紙を用意して、
絵を描きながら1枚の紙としてイメージで覚えていきましょう。
例えば…
*字や絵が汚くてすみません。。。
この様に自分がわかりやす様に描いていくと良いですよ!
また、テキストでは違うページにあっても「カカオ豆」について書いてあれば同じ紙内にまとめると繋がりも分かり易いです!!
過去問が載っているので、一度やって見るのが一番です!!
過去問に近いものが出たりするので、解いた後に復習しましょう!
この3つをするとしっかり点数が取れると思います!
私は文字を見ても覚えることが出来なかったので、
絵に描いて覚えたり、替え歌を作っって覚えました♪
チョコレートは好きなので勉強が苦に思ったことはありません。
ベージを捲る度に新しい知識が増え、楽しかったです!!
まとめ
今回はチョコレート検定についてまとめてみました。
チョコレートが好きな方はぜひ受けてみて欲しいと思います!
勉強する前と後では同じチョコレートでも、食べるのが楽しくなりました。
友達や親子で受けるのも良いかもしれませんね!
テストは少し緊張しますが、しっかりとテキストを勉強すれべ合格すると思うので落ち着いて受けて下さいね♪
応援しています!
コメント