Dispo(ディスポ)ロール(rolls)の使い方や写真保存・共用のやり方をまとめました!

スポンサーリンク
Dispo
スポンサーリンク

招待制の「写真SNSアプリ」のDispo(ディズポ)について紹介していきます。

招待制という特別なSNSが流行るなか新しいアプリが登場しました。

 

Dispoとは
Instagramのように自分が撮った写真を載せることができるアプリです。

最近人気の使い捨てカメラを応用したアプリになっており、日常を切り取った写真が溢れており大人気となっています。

 

今回は「Dispo(ディスポ)」特有の機能であるRollsについて説明していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

Dispo(ディスポ)

 

Dispoとは…
Disposableの略で「使い捨て」の意味があります。

Disposable Camera →使い捨てカメラ

昔からある「使い捨てカメラ(インスタントカメラ)を応用したアプリになっています。

 

開発したのは「David・Dobik(デイビット・ドブリック)氏」が経営する会社です。この方は有名なYouTuberであり、友達と共に開発をおこなったとの

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

DAVID DOBRIK(@daviddobrik)がシェアした投稿

 

2020年1月に出来上がったばかりのアプリで、日本では2021年2月14日頃より話題になりまいた。

正式リリースは2021年2月24日

 

思いついたキッカケ

 

David・Dobikは
ある日、友達に「使い捨てカメラ50個」をもらいパーティーの間
写真をたくさん撮って楽しんでいたとのことです。

翌日、写真をデータ化して見返したところ
『使い捨てカメラは、「今」を楽しむ時間が増えて「翌日」見る楽しみが増える』こと。

『使い捨てカメラは、携帯で撮る時のカメラ設定や確認時間がいらない』ことに気づきます。

これらの発見を利用して「カメラアプリ」を考えました。

 

「今」を失わない、邪魔しないのが大切

「Delayed gratification(待ってからのお楽しみ)」

を掲げてこのアプリができています。

 


 

このアプリはただの『インスタントカメラアプリ』ではありません。

いくつかの特徴があります。

 

  • 撮った写真は翌日9時にならないと見られない。

Dispo=使い捨て
使い捨てカメラの特徴は、すぐは見れないことです。

使い捨てカメラは現像やデータ化しないと見れません。
時代には反していますが、それが若者にはなつかしいと話題になっています。

 

  • 写真フォルダーから写真をアップすることはできない。

アプリで撮ったもののみ挙げることが可能です。

 

 

  • カメラロールを共有しアクションすることができる

カメラとして写真を撮る機能と加えて、
SNS機能もついています。

撮った写真を翌朝の9時に離れた場所にいる友達と見ることがで、お互いにリアクションをとることができます。

 

  • iOSのみ対応

現在はiOSのみで利用可能です。

ダウンロードはこちら↓↓

 

  • 招待制

「Dispo」は招待制を採用しています。
招待枠は1人につき20人です。

招待には、招待したい人の電話番号が必要になります。

 


 

日本で流行ったのは、2月14日
正式リリースは2021年2月24日です。

 

 

アプリへの登録方法や始め方はこちらを↓

Dispo(ディスポ)とは何?始めた方や登録・招待方法まとめ!カメラアプリで注目!
招待制の「写真SNSアプリ」のDispo(ディズポ)について紹介していきます。 招待制という特別なSNSが流行るな...

 

使用方法

 

現在「Dispo」内は英語表記のみとなっています。

使用方法を載せていきます。

 

基本の使用方法はこちらです↓

Dispo(ディスポ)の使い方や使用方法は?カメラの撮り方や写真のシェア方法まとめ!
招待制の「写真SNSアプリ」のDispo(ディズポ)について紹介していきます。 招待制という特別なSNSが流行るな...

 

 

Rolls(ロール)

 

Rolls(ロール)とは、写真を保存したり共用している
『フォルダー』のようなものです。

 

自分だけしか見れない写真を保存。

友達やパートナーなど特定の人と写真を共有。

全ての人に写真を公開したり共有する。

 

など、いろんなことができます。

 

他の人のロールをフィローしたり、
他の人の写真を「お気に入り」や「写真保存」も行えます。

 

 

写真の保存先の作り方(ロール設定)

 

①カメラマークの下にある「黒い枠」をクリック

 

※「No rolls selected」はRolls(ロール)設定前

 

 

「➕」クリック

 

「➕」をクリックするとロール設定がでる

 

 

③ロール設定

 

『Name this roll』
→ロールの名前(保存先の名前)

 

『Sharing』
→ロール設定(保存先の設定)

ロール設定では…
「全てに公開(Public)」「非公開or招待制(Private)」

 

 

④『Private(非公開or招待制)』の場合

 

フォロワーを招待して、見ることができる人を制限する

下の「Recent」欄にフェロワーが出てくるので、共用する人をクリック

 

 

※後からも招待することが可能です!

※誰にも見せたくない場合は、人をクリックしないとOKです!

 

 

⑤ロールの完成!!

 

ロール設定が終われば「Create」をクリック!

やり直す場合は「Cancel」をクリック!

 

ロールを見る

 

全体にオープンしたロールや、
世界中のみんなと共用しているロールを見る場合は、

1番左の『カメラロール🎞マーク』をクリック!

 

 

 

 

いろんなRollsの部屋があるので、フォローして自分だけのお気に入りをまとめていきましょう!!

 

 

他の人のRollsをフォローする方法

 

まずは、他の人のロールを覗きにいきましょう!

いろんなロールがある中で、お気に入りを見つけるための方法はこちらです!

 

①友達(フォロー・フォロワー)から飛んでいく

→友達がフォローしているロールが相手のプロフィールから見れます。
そこから探してみることもできます

人のマークから飛んでいくことが出来ます。

 

①プロフィールを開く

 

 

②気になるRollsをクリック

 

③『Foll』をクリック

 

フォローすると
1番右の🎞マークの場所からみることが出来ます。

 

 

・All Rolls →自分とフォローしているロール全て

・My Rolls→自分のロール

・Following→フォローしているロール

 

見分けることもできます!!

 

 

他の人のRollsへ写真を共有する方法

 

このロールに自分が撮った写真をのせたい!!と思うことがあると思います。

「勝手に載せることは出来ません」

 

 

ロールの作者にロールに入れてもらう(共用)してもらわないといけません。

メッセージを送るか、写真にコメントするといいかもしれませんね!

 

コメント方法

 

①気になる写真クリック

②コメットマークをクリック

ハートの隣にある「📝マーク」を押すとコメントを押す欄が出てきます。

 

③「Add Comment…」にコメント

写真に対するコメント書き込む。

 

 

アクション方法

 

①お気に入りの写真をクリック

 

②「ハートマーク」をクリック

ハートマークをクリックしてアクションしましょう!!

 

他の人の写真をお気に入り登録する方法

 

写真をお気に入り(Saved)する方法があります。

いつでも、見返すことが出来ます。

 

①お気に入りの写真をクリック

 

 

②「・・・」をクリック

写真の上の「・・・」をクリック

 

 

③Saved(セーブ)をクリック

 

 

 

『Saved(セーブ)』をクリックすると…

いつでも簡単にみることが出来ます。

 

みる方法はこちらです。

 

①右から2番目の「写真マーク」をクリック

 

下にあります!

 

②「Saved」マークをクリック

 

Saved(セーブ)した写真を見返すことが出来ます!

 

 

他の人の写真を保存する方法

 

他の人が撮った写真を保存することもできます。

 

①保存したい写真をクリック

 

②左下に出てくる「マーク」をクリック

 

③「Save Image」をクリック

写真に保存することが出来ます。

 

 

まとめ

 

招待制のSNSが流行っている中で新しい「写真共用ツール」として話題の「Dispo」についてまとめました。

 

英語で使い方が難しいですが、今回紹介したRollsを上手く活用して、

自分が撮った写真をみんなに見てもらいましょう。

 

Dispoを楽しむためには、Rollsを「公開」にしてみてくださいね♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました