今回紹介するのは「ルビーチュコ」です。
ピンク色のチョコレートで、ちょっと酸味が強いのが特徴的です。
『ルビー』のような赤い色(ピンク)が特徴のため、ルビーチョコレートと名付けられています。
チョコレートは茶色のイメージなので発売当初は『驚いた』方が多くいると思います。
ここ数年で、多くのお店で見かける機会が多くなってきました。
チョコレート業界では、
有名でしたがやっと「コンビニ」や「スーパー」でも買える様になりました。
チョコレート検定を取得した私が「ルビーチョコ」について簡単にまとめていきます!
そして簡単に買えることが出来るオススメのルビーチョコのお菓子を紹介します♪
ルビーチョコレートとは?
『ルビーチョコレート』とは…
- ビターチョコレート(ブラック)
- ミルクチョコレート
- ホワイトチョコレート
- ビターチョコレート
と、「第4のチョコレート」になります。
今までのチョコレート業界では、3つの種類で定着していました。
チョコレートの歴史は長く「紀元前」から誕生していました。
徐々に「砂糖」や「ミルク(乳製品)」などを配合し、今の形になっています。
ホワイトチョコレートが開発されて約80年ぶりとなる新しいチョコの『ルビーチョコ』は画期的な発見でした。
その為、今ままで以上に注目される様になりました。
ルビーカカオ豆
ルビーチョコは「色」や「味」など今までのチョコレートからは想像ができないものです。
その為、食べた方は食紅などの『加工物』を使用して
「色」や「味」をつけているのでは無いかと思う方は多くいると思います。
しかし、ルビーチョコは『カカオ豆』本来の色です。
そのカカオ豆は『ルビーカカオ豆』と呼ばれています。
スイスに本拠地を置いておりチョコレート製造・販売を行う、
『バリーカレボー』によって10年以上の年月をかけて開発されたカカオ豆です。
カカオ豆は産地によっていくつか「カカオ豆」の種類に分けられますが、
ルビーチョコは原産地に関係なく…
ルビー色のカカオ豆や
特徴的な味や匂いを引き出す天然の前駆体を持っているカカオ豆のことを言います。
『バリーカレボー』の独自のノウハウで選別されるとのことです。
味
ベリー系のサッパリした味が特徴です。
フルティーであり、チョコそのものに酸味があります。
チョコレートに苦いイメージを持っている方も、
フルーツ系の味をしている為、すごく食べやすいと思います!
後味もさっぱりしていて、ついついたくさん食べてしまいますね…!!
日本へ
日本では2018年頃から徐々に広まっていきます。
もともと、日本ではキットカットを販売している「ネフレ社」にしか販売できないよう制限していましたが、制限が緩和し多くの会社で取り入れることが可能になりました。
2020年のバランタインの時期には積極的に取り入れる会社が多くなり、
2021年の今では『コンビニ』や『スーパー』で買える様になりました。
オススメのお菓子
今回は、老舗店のお菓子ではなく簡単に手に入る
ルビーチョコレートを使用した「お菓子」についてオススメを紹介します。
現在、発売されているものを紹介しています。
急遽、売り切れや販売中止になる可能性もあるので確認して買いに行ってくださいね♪
ローソン
ウチカフェ 贅沢チョコレートバー
『華やぐルビーチョコレート』
チョコレート界では有名な「ベルギー産チョコ」に
希少なルビーチョコレートにをまとった贅沢なアイスです。
中には女に大人気の「ピスタチオ」も隠し味をして入っている為、すごく美味しいです。
さっぱりとした酸味と、香ばしいカカオ感が楽しめるアイスです。
発売当初から大人気で全国のローソンでは売り切れが続出しています。
運良く出会った人は買わないと損しますよ♪
ぜひ食べてみてくださいね!!
ローソン「華やぐルビーチョコレート」(税込215円、220kcal)
ピンクの可愛いチョコバー。フルーティーなルビーチョコが美味しい♡中のベルギーチョコのアイスクリームはカカオのコクがしっかりのアイス。アイスミルクとのことで少しさっぱりめ。#ローソン pic.twitter.com/R4pI8BSzzc— 夜食人間@コンビニアナリスト (@Foodie_Japan) February 22, 2021
ジャイアントコーン
グリコ ジャイアントコーン
『大人のルビーチョコレート』ベリーヨーグルト味
アイス「ジャイアントコーン」から大人シリーズとして、
ベリーチョコレートを使用したアイスが登場しています。
アイスの上部分に「ベリーチョコレート」7%使用しており、初めの一口からサッパロりとした味を楽しむことが出来ます。
中にはラズベリーソースやココア味のワッフルを使用しており、
贅沢な一品となっています。
チョコレートを食べたいけど、今は濃厚なチョコレートは…
さっぱりしたものを食べたい時にオススメです!
チョコレート大会でも優勝経験のある「江森さん」のもと完成させたこともあり、味のバランスは最高です。
ヨーグルトの味もあり、酸味を柔らげてくれます。
ジャイアントコーン🍦
大人のルビーカカオ🍫
ベリーヨーグルト風味🫐
トッピングのルビーチョコ
バイブス爆上げ😆💕
その下のベリーソース💖
ベリーの甘酸っぱさと
ヨーグルトの相性えぐいって✨💫
ちょっとしたスイーツ感
🍴(๑’ڡ’๑)💗
絶対リピする❣️
めっちゃ美味しかったぁっ🥰🥰#アイスクリーム pic.twitter.com/RZ6b4vEvn1— Vybz Shaker ごぉた (@go_chan0513) February 22, 2021
キットカット
エフレ キットカット
『毎日のナッツ&クランベリー ルビー 』
めちゃくちゃオススメの一品です!!
フルティーで酸味のあるベリーチョコと相性がいい
「ナッツ」や「クランベリー」をたくさん使用しています。
味だけでなく、食感も良くついつい食べ過ぎてしまいます。
いつの間にか全部無くなっていたなんて日常茶飯事です♪
加工していないチョコレートなので食べすぐても安心です。
キットカットの毎日の贅沢に前におまけで2本だけ付いてたルビーチョコが、全部になった‼️しかもナッツとクランベリーが入ってる。ちょっと中身の重量が減ってるけど、298円だから仕方ないか😅実は前のおまけ、食べたら無くなっちゃうからまだ食べてないのだ😁これで心置き無く食べられる😄 pic.twitter.com/TYvVORBIk8
— くろぶち (@ancfZBDFvRAbYCi) March 31, 2019
カレ・ド・ショコラ
森永製菓 カレ・ド・ショコラ
『カレ・ド・ショコラ<ルビーカカオ>』
今ままで紹介してきた「ルビーチョコ」は、さっぱり系ですが、
「カレ・ド・ショコラ」は濃厚なルビーチョコを堪能することが出来ます。
一つ一つ個包装であり、仕事の合間に食べると幸せな気分になります。
カレ・ド・ショコラはもともと濃厚な贅沢チョコレートであり、
味も高級感があります。
他の商品より少し高めです。
自分へのご褒美や、ちょっとした時のプレゼントなどにいいかも知れませんね!
ルビーチョコの新製品。
森永カレ・ド・ショコラの「ルビーカカオ」。
口に入れた瞬間は、拍子抜けするくらい普通のチョコ。
ところが間もなく、ルビーチョコ本来の香りと酸味が口中に広がる。
食べた後は酸味、雑味が残らずさわやか。
もうひとつ手に取りたくなる。
コレ、ルビーチョコの決定版かな。 pic.twitter.com/NSYCbYAOgS— まこと@らぶうね (@Luvune) January 14, 2020
まとめ
今回は、日本でも簡単に買える様になった「ルビーチョコ」についてまとめてみました。
第4のチョコと呼ばれる「ルビーチョコ」
ピンクで酸味のあるフルティーなチョコレートになっています。
現在は「ルビーチョコレート」を使用した商品は
「コンビニ」や「スーパー」でも買うことが出来ます。
徐々に「ブラックチョコレート」「ミルクチョコレート」「ホワイトチョコレート」とともにチョコ菓子の定番になりそうですね♪
もともと「ピンク色」であり、
バレンタインやホワイトデーにもオススメのチョコレートです。
チョコが少し苦手な方でも食べやすいチョコなので、
ぜひ、騙されたと思いって食べてみてくださいね!!
コメント