今回は2020年12月11日に公開されました映画
【新解釈 三国志】について実際に見た感想や内容のネタバレも行っていきます!
俳優「大泉洋」さんをはじめ、豪華な俳優・女優が集結しています。
監督は『コメディの奇才』と呼ばれている「福田雄一」さんです!
「福田雄一監督」は多くの作品を生み出しています。
- 猿ロック
- 勇者ヨシヒコ
- 今日から俺は!!
- HK変態仮面
- ぼくたちと駐在さんの700日戦争
- 僕はまだ本気を出してないだけ
- 女子ーズ
- 銀魂(実写版映画)
- 斉木楠雄のΨ難(実写版映画)
- 50回目のファーストキス
- 今日から俺は!!(実写版映画)
- 親バカ青春白書
など1度は聞いたことがある映画やドラマではばかりです!
今回紹介する映画【新解釈 三國志】は、
福田雄一監督が手がけてきた映画やドラマに出演していたキャストを大集合させています!
それにより、福田雄一監督の世界観がより映画に現れておりジワジワ笑える内容になっていました♪
公開初日に映画を見に行きましたが、席はほとんど空いておらず大人気でした。
見た方がいいか、見なくてもいいかで言われると…
「ぜひ、見て欲しい作品の一つ」であると思います!
ネタバレも含めて【新解釈 三國志】について感想を書いていきたいと思います!
新解釈 三國志
中国の「三國志」を元に構成された映画になっています。
三國志が分からない方でも見ることが出来る面白い作品です。
私も、三國志詳しく無いですが楽しく見ることが出来ました!
内容が分かっている方は、違う解釈をしてある為
映画は映画で面白く見てるのでは無いかと思います。
あらすじ
今から1800年前。
中華統一を巡り三国“魏・蜀・呉”が群雄割拠していた時代。
民の平穏を願い、のちに英雄と呼ばれる一人の男・劉備(大泉洋)が立ち上がった。
激動の乱世を経て、物語はやがて「魏軍80万」vs「蜀・呉連合軍3万」という、圧倒的兵力差が激突する「赤壁の戦い」に突入していく!
… という超有名歴史エンターテイメント「三國志」を“脚本・監督:福田雄一流の新たな解釈”で描く、完全オリジナル映画。
YouTube:新解釈 三國志
キャスト
主要キャストをまとめていきます!
また「福田雄一監督」のどの作品に出ているかまとめました。
福田雄一監督の作品には初参戦!!
\人物紹介の計📜/#大泉洋 さん演じる乱世の英雄・劉備。
関羽、張飛と共に義勇軍を立ち上げた本作のヒーロー✨
情に深く人望も厚いが、実は争いが苦手という噂も・・👀⁉️#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/5lsJGXRR5X— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 21, 2020
劉備は世界の平和を願い義勇軍を立ち上げた人物。人望にも熱く多くの人を惹きつける魅力を持っています。
また「蜀」を建国し初代皇帝となります。
\人物紹介の計📜/#橋本さとし さん演じる蜀の豪傑・関羽(かんう)
巨大な青龍偃月刀と見事な髭がトレードマーク。#大泉洋 さん演じる劉備の人柄に惚れ込み、貢献した武将💥
でもどうやら劉備に甘い一面もあるようで・・😂#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/nSJb2kY6GQ
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 28, 2020
\人物紹介の計📜/#高橋努 さん演じる蜀の超怪力・張飛(ちょうひ)
関羽と共に、#大泉洋 さん演じる劉備の人柄に惚れ込み、仕えることに👊
短気で豪快な武将と知られていますが、劉備にはタジタジとの情報も・・❓#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/zcpONXW6cC
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 29, 2020
「勇者ヨシヒコ」「HK変態仮面」「今日から俺は!!」「斉木楠雄のΨ難」「銀魂」「俺はまだ本気を出してないだけ」「アオイホノオ」「スーパーサラリーマン佐江内」「宇宙の仕事」「親バカ青春白書」など多くの作品の出演しています。
\人物紹介の計📜/#ムロツヨシ さん演じる稀代の天才軍師・孔明(こうめい)#大泉洋 さん演じる劉備の志に強く惹かれ、臣下となり天才的な采配で敵を翻弄したとされるカリスマ。
実は結構お調子者という噂も・・😂⁉️#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/rXibtC4aH7
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 22, 2020
孔明は劉備の志に惹かれて臣下となり協力する。
明確な判断力と予見力で敵を翻弄させ、戦場を有利に進めていく人物
\人物紹介の計📜/#橋本環奈 さん演じる"中国四千年"の鬼嫁・黄夫人(こうふじん)#ムロツヨシ さん演じる孔明の妻として、内助の功で支えた人物とされていますが、本編では切れ味抜群な鬼嫁ぶりにご注目ください💥#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/vuncwTNouI
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 23, 2020
✍️新解釈・プロダクションノート📜
▷福田組初参加❕初コメディの #岩田剛典 さん💡趙雲役の岩田さんは、初日から難易度の高いワイヤーアクションに挑戦!芝居中に監督から「ちょっと踊ってみて下さい」と無茶ブリをされる場面も🤣
イケメンの趙雲らしくスタイリッシュなアクションをお楽しみに✨ pic.twitter.com/bwzK2XiLxP
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) December 3, 2020
\お誕生日おめでとうございます‼️/
今日は絶世の美女・貂蝉(ちょうせん)を演じた #渡辺直美 さんの誕生日
🎉#新解釈三國志 では一国を傾けるほどの、超情熱的なダンスを披露してくれています✨#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/SgoYweu4nj— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 23, 2020
\人物紹介の計📜/#城田優 さん演じる漢の将軍・呂布(りょふ)#佐藤二朗 さん演じる董卓の臣下であり、一日に千里を走るという名馬・赤兎馬を操る三國志最強の男💥
実は意外と騙されやすいという噂も・・👀❓#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/wgRtce7RNe
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 6, 2020
呂布は1日に千里を走ると言われている名馬:赤兎馬を操る人物。
\人物紹介の計📜/#佐藤二朗 さん演じる漢の暴君・董卓(とうたく)
残虐で冷酷、その暴力的な振る舞いから人々に恐れられている独裁者😱
一方、#渡辺直美 さん演じる貂蝉に手玉に取られる姿は、まさに"新解釈"の董卓です‼️お楽しみに・・#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/Bv24jJDp6a
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 7, 2020
\人物紹介の計📜/#岡田健史 さん演じる呉の皇帝・孫権(そんけん)
兄が早世したため、若くして呉を守る真面目な君主👑
実は臣下を振り回す、ド天然な一面も・・👀❓#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/JwvlZIPKOo— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 31, 2020
\人物紹介の計📜/#矢本悠馬 さん演じる呉の老将・黄蓋(こうがい)
豊富な人生経験をもとに、周瑜らと共に最前線で #岡田健史 さん演じる孫権に仕えています。
童顔なおじいちゃん武将に是非ご注目を‼️#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/lSyfdF1Hl1— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 2, 2020
\人物紹介の計📜/#半海一晃 さん演じる呉の軍師・魯粛(ろしゅく)
面倒見がよく"赤壁の戦い"では #賀来賢人 さん演じる周瑜の補佐を務めた人物。
孔明のピンチを心配する優しい一面も😂#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/Efe8DmTbRT— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 3, 2020
\人物紹介の計📜/#賀来賢人 さん演じる呉の最高司令官・周瑜(しゅうゆ)
優れた戦略で #岡田健史 さん演じる孫権を支える頭脳派✨
本作ではちょっぴりナイーブで荒ぶりがちな、"新解釈"の周瑜もお楽しみに💥#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/KNcjqdne6a— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 30, 2020
\人物紹介の計📜/#山本美月 さん演じる周瑜の妻・小喬(しょうきょう)#賀来賢人 さん演じる呉の将軍・周瑜の妻で、美しさで知られる人物。
本作では国を思う真っ直ぐな姿と、ミーハーな一面のギャップもお楽しみに✨#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/NRp8nrYUbw— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 1, 2020
✍️新解釈・プロダクションノート📜
▷現場の #小栗旬 さんについて💡「福田組常連の小栗さんでさえ、福田組に毎回すごい緊張感を持って挑まれているんです」(松橋P)
「脚本の曹操より、さらに魅力的な愛される曹操に仕上げたのがすごい。どこか憎めないキャラは、皆さんに愛されるはず」(北島P) pic.twitter.com/3giHDizY43
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 26, 2020
\人物紹介の計📜/#磯村勇斗 さん演じる魏の参謀・荀彧(じゅんいく)#小栗旬 さん演じる曹操を支える、若きブレーン🧠
実は遊び好きな曹操に振り回されがちという噂も・・👀❓#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/D7Z60rY8Fj— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 9, 2020
\人物紹介の計📜/#阿部進之介 さん演じる魏の将軍・夏侯惇(かこうとん)
武勇に優れ、忠誠心も厚く、従兄でもある曹操に支えた隻眼の将軍💥
荀彧と同じく、何かと曹操に振り回されがちです😂#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/64AvRmcjQv— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 10, 2020
\人物紹介の計📜/#山田孝之 さん演じる黄巾(こうきん)
黄色い頭巾を巻き、『三國志』誕生のきっかけとなる"黄巾の乱"を起こした反乱軍のひとり💥
本作では黄巾の"横顔"に、ご注目ください👀‼️#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/c9KWApwYfB
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 4, 2020
\お誕生日おめでとうございます‼️/
今日は歴史学者・蘇我宗光(そがむねみつ)を演じた #西田敏行 さんの誕生日🎉
奇想天外な"新解釈"の三國志をまとめあげる、西田さんの解説をお楽しみに✨#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/H2iUdPPasm
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 4, 2020
ネタバレ(閲覧注意)
西田敏行さんが演じる語り部から始まり、三国志の概要を伝えるとのころからです!
物語の初めは、「劉備:大泉洋」と「張飛・関羽兄弟」との『義兄弟』に契りを交わすところから始まります。
3人の契りもゴタゴタで、息の合わなさやシュールな掛け合いが繰り返されまする。
人望が熱いとされていた劉備の本当の姿は…
『お酒を飲んで酔っ払うと大口を叩く弱気な人物』です。
お酒の勢いで話したことが民衆の力となり従えるものが沢山いました。
平和を願う劉備は張飛・関羽と共に、独裁者である「董卓:佐藤二朗」
を倒しにいきます。
その道中に会うのが、反逆者の「黄巾:山田孝之」です。
戦に行く途中に憚る黄巾は、道を塞いきます。
黄巾と張飛のやり取りでは、戦に関係ないことや「黄金比」について熱く語る黄巾を張飛が冷めた目で見ます。
「董卓」を倒す為に集めらたのは、
後に「魏」の王となる「曹操:小栗旬」です。
「董卓」を倒しに行く前に現れるのは最強の戦士「呂布:城田優」です。
「蜀の国」の戦士である「張飛・関羽」2人掛りで戦いますが惨敗します。
そので考え出されたのが美女を潜入させて「董卓」「呂布」の仲を割く作戦!
美女を連れてくる「趙雲:岩田剛典」は「自分をイメケンであるモテる」という道徳の感性の持ち主です。
美女は踊って歌える「貂蝉:渡辺直美」は劉備の前で舞を披露します。
→その舞が面白くて最高です!頭から離れません。見て欲しい!!
「董卓」「呂布」は「貂蝉」を取り合い、殺し合います。
「貂蝉」の本当の姿まさかの…人物です。
→劇場でのお楽しみです!
独裁者を倒した「劉備」は、適となってしまった「曹操:小栗旬」を倒すべく動き出します!
仲間に入れるのは「孔明:ムロツヨシ」です。
頭がいいとされていた孔明を仲間にすべく遠い道のりを超えてやってきますが、
本当の孔明の姿は、
『嫁である黄夫人の知恵をもとに、みんなを導く人物でした』
いかにも自分の考えかであるように言い、自分に不可能はないと大口を叩きますが、実際には「黄夫人:橋本環奈」にすがり助言を貰います。
「曹操」を倒しすに当たって弱かった「劉備の国」は、隣国「孫権:岡田健史」と協定を結びます。
「孫権」は真面目で英明な人物であるとされていましたが、
本当の姿は『誰の意見でも取り入れちゃうバカな君主』です。
言葉を巧みに使う「孔明」により負け戦に対して戦うことを決めます。
「劉備の国」と「孫権の国」は協定を結びますが、「曹操の国」は圧倒的に強い状態は変わりません。
「曹操」は知力・政治力もピカイチ!!逆らう者には容赦なしとされ、恐れられていました。
「曹操の国」の力に追い詰められます。
「孫権」をうまく丸め込んだ「孔明」を良く思わない「周瑜:賀来賢人」との命をかけた取引がまた面白いです。
戦いが始まる前に最後の宴会を開いた「曹操」は、腹踊りをして盛り上がります。戦いにでる当日…腹踊りをしていた戦士たちは不明の感染病にかかり戦士を失います。
川を挟んで戦いあっていた二つの国の風向きは
「曹操の国」→「劉備の国」と「孫権の国」
となっており感染病が飛んでくるだけでなく、火を放っても風向きのせいで戦えないと嘆いていました。
感染病が流行っていることがわかった「劉備」は病気になりたくないとそそくさと帰ろうとしますが、「孔明」だけ残ることを決めて戦います。
「孫権の国」から責められた「孔明」はみんなの前で、
「僕は風向きを変えることができる!!」と大口を叩いてしまい…
妻の「黄夫人」に助けを求めます。
「黄夫人」の知恵に助けられ風向きの変化。
そして何故か、川の向こうにいる「曹操の国」の船が燃えています。
自分の国に帰る途中、お腹が減った「劉備」は牛がたくさん居るのを見つけて、ここでひと休憩を挟み宴を開きます。
お酒を飲んだ「劉備」は気持ちが大きくなり、ここで帰るのは勿体無い!と戦いにいきます。
牛を食べて残った油を川に流し、川の流れを利用して「曹操の国」が居る船の周りに集めて行きます。
それによって「曹操の国」の船が大量に燃えることになりました。
混乱した「曹操達」の場所に「劉備達」は攻め入ります。
この上手くは待った作戦は「孔明」が考えて指示したとされますが、本当は妻である「黄夫人」の力でした。
こうして、平和を手に入れた「劉備」は「蜀」を建国し初代皇帝となります。
感想
映画館で「泣いたり大笑い」することはありますが、
この映画はジワジワくる笑いがたまらなく面白いです!!
福田監督ワールドが存分に味わえ、キャストさんたちの見たことない姿も見ることが出来ます!
俳優さんたちも演じながら笑ってしまったり、、福田ワールド全開です!!
笑っていいのか、笑っちゃいけないのか…
真剣なシーンでも役者たちが演じる姿・言葉に笑みが溢れます!
シュールな感じと力は入り過ぎない脱力感がなんとも言えない世界観を作り上げています。
三國志は難しそう…と思う方でも大丈夫!!
三國志なんたあって無いようなもの。笑
ストーリー性が無いの福田監督のいいところ。
日常に溢れる笑いのような温かい気持ちになります!
キャストのアドリブ…すべて吹き出しそうになります。
サプライズで大物女優も出てくるので、ぜひ劇場で見てください♪
まとめ
面白おかしく楽しい映画は、何度も見ても笑えます。
何も考えずに、ただ笑うためだけに見て欲しいです。
福田監督の世界観が広がっています。
「勇者ヨシヒコ」のシュールさ
「銀魂」「今日から俺は!!」の面白さが存分に発揮されています!
面白い映画なので、見て欲しいと思います♪
2回目みたいくらいです。見にいくと思います!!
コメント