アナ雪2の新キャラクターや精霊の名前は?モデルやマークに隠された秘密をまとめました

スポンサーリンク
映画
スポンサーリンク

今年、大注目の『アナと雪の女王2』は見ましたか??

 

アナ雪と言えは・・・

 

姉の『エルサ』

妹の『アナ』

アナの婚約者『クリフトフ』

クリフトフの親友『スヴェン』

エルサとアナの愛の結晶『オラフ』

ですよね!!

 

どのキャラクターも強く美しく愛おしいですよね。

 

今回は『アナ雪2』に登場する新キャタクターの精霊達をまとめてみました。

 

是非、このブログを読んで映画を観て下さい!!

より楽しくみる事が出来ます♪

 


 

U-NEXT



UーNEXTでは『アナと雪の女王2』の配信があっているので、

DVDを借りに行けない方でも見れちゃいます!

31日間は無力なのでコレを期に試してみても良いかも知れませんね♪

 

 

 

スポンサーリンク

精霊

 

※ネタバレあり

 

今回の映画で重要となってくる新キャラクター『精霊』は

過去の出来事に怒っておりエルサ達に次々に試練を与えます。

 

エルサ達が住む「アレンデール」を救うために

魔法の森「アートハラン」に向かいます。

そこで出会うのが4つの精霊です。

 

  1. 火の精霊「サラマンダー/ Bruni(ブルーニ)」
  2. 風の精霊「ゲイル(オラフが付けた)」
  3. 水の精霊「ノック」
  4. 地の精霊「アースジャイアント」

 

今回の物語のキーを握るのは大5の精霊ですが…この話はまた後でしたいと思います!

 

 

火の精霊

 

手のひらに乗る緑色のトカゲです!

名前は『サラマンダー』です。

映画公開前から可愛らしい姿にファンが続出していました。

 

 

 

サラマンダーは日本語訳の名前で

英語では『Bruni(ブルーニ)』とされています!!

 

サラマンダーは争いがある所に現れて火をつけていきます。

 

サラマンダーはスピードは早く、なかなか捕まえにくいですが

エルサの魔法と愛で火を消し仲良くなり懐きます。

初めてサラマンダーを見た時の可愛らしい動きにメロメロになりました!

 

 

サラマンダーに心奪われている人が多いみたいですね。

首を傾げるシーンは必見です!!!

 

 

 

サラマンダーの由来(火の精霊)

 

サラマンダーは日本語での訳ですが・・・

モデルとしてヨーロッパの伝説の精霊(四大精霊)であると考えられています。

 

 

四大精霊

地:「ノーム」

水:「ウンディーネ」

風:「シルフ」

火:「サラマンダー」

 

今回アナ雪2でも出てくる4つの精霊に似ていますが、

四大精霊の火の精霊以外は人間の形に近いと言われており、サラマンダー以外は別のモデルであると考えられています!!

 

四大精霊の火の精霊「サラマンダー」は

手に乗る位の小さなトカゲもしくはドラゴンの姿をし燃える火の中、溶岩の中に

いると言われています!!

また、ラテン語でsalamandra(サラマンドラ/サンショウウオ)が語源とされており

映画に出てくるサラマンダー(ブルーニ)はサンショウウオをモデルに描かれているそうです。

 

 

風の精霊

 

風の精霊ゲイルは姿はなく、

嵐やよよ風、草の動きで存在する事を表されています!

 

もともと姿が見えな事もあり、名前が無いのですが

オラフが「ゲイル」と名ずけます。

 

 

ゲイルの由来(風の精霊)

 

Gale(ゲイル)は「強風」などと訳す事ができ、

そのままの意味であると思います。

モデルについて調べて見ましたが、確実なモデルは無いみたいです。

 

 

映画に出てくるゲイルは

エルサ達を強風に巻き込んだりしますが、、

仲良くなると最後には

アナからの手紙を風に乗ってエルサに運んだり

過去にはエルサとアナの両親を争い・魔法の森から助けたりと

重要な役です。

 

 

姿は見えませんが、本当に心が優しい精霊です。

またエルサに聞こえていた声は過去に争いから逃げるためにエルサの母が歌った声と同じであり、

この声はエルサの母親が「ゲイル」を呼んだ声が聞こえていたのでは無いかと思います。

 

 

水の精霊

ノックは水の精霊です。
エルサが「ノーサイド」という島に行く際に立ち塞がる精霊です。
エルサを海の下に引きづり混んだりしますがエルサの魔法と勇気によって味方にしていきます。
ノックの姿は馬の姿をしており、その勇敢な姿やかっこいい姿に
続々とファンが増えっています。
ノックの由来(水の精霊)
ノックのモデルとして考えられるのは
ヨーロッパに伝えわる『ケルピー』では無いかと言われています。
ケルピーはウォーターフォースであり馬の姿をしています。
姿は柔らかく美しい毛並みで、時折人間の気をひくために姿を変えると言われています。
ケルピーの背中に人間が乗ると川や海に向かって走り、水深が一番深いところまで潜っています為
一度背中に乗ってしまった人間は戻ってこないとされていました。
ノックはエルサを海に引きずり込んだりと、ケルピーがモデルになったいと考えていいと思います!!
また、名前の由来として
ヨーロッパ地域の民話等に登場する水の精霊「ノッケン」または「ネック」から
考えられたとされています。

地に精霊

アール・ジャイアントは地の精霊として
「アートハラン」に住む人々に怖がられています。
アート・ジャイアントは岩の塊で木より大きく夜になると動き出し
暴れ回ります。昼はおとなしく川辺で寝ており可愛らしいですが…
物語では、過去の過ちである両国を結ぶダムを壊す訳として
無くてはならないキャタクターです♫
子供達には少し怖がられていると噂も…しかし物語の最後にはエルサに挨拶したりなど
可愛らしい姿も観れるので最後まで見てくださいね!!!
アース・ジャイアントの由来(地の精霊)
アース・ジャイアントの由来は
これと言ったモデルは無いと考えますが、
ゴーレムに似てますよね。ゴーレムは泥の精霊とされていますが、、見た目は岩ですね!!
徐々に大きくなるとのことです!
「アース・ジャイアント」を直訳すると広い世界などと訳され、
地の精霊としてオリジナルに作られたキャタクターと考えていいと思います。

氷の精霊

第五の精霊は氷の精霊として
4つの精霊と人間界を結ぶ架け橋を役目としています。
第5の精霊は「エルサ」とされ
魔法が使えるのも、みんなに聞こえない声が聞こえるのも、精霊達と仲良く慣れたとの
エルサが精霊だった為です。

精霊のマーク

精霊のマークに隠された秘密。
4つの精霊にはそれぞれマークがり、魔法の森に入る際にある石像に掘られています。
そのマークはひし型をモチーフにており
全てをくっつけると雪の結晶になる様に作られています!!
アナ雪には隠れたサプライズがたくさん隠れているので
しっかりと見てみてください♫
ディズニーの隠れキャラなどもたくさん出てくるとの噂です!!
https://trip-koto.com/post-1411/

まとめ

今回は、新キャタクターとして物語のキーになる精霊たちについてまとめてみました。
精霊はぞれぞれの
「可愛いさ」「強さ」「優しいさ」「勇敢さ」を持っており
素敵なキャラクターです。
アナ雪2の物語も本当にいいもので、是非映画館で見る事をお勧めします!!
今後、アナ雪の続編が出ることが楽しみですね!!!

コメント

  1. […] アナ雪2の新キャラクターや精霊の名前は?モデルやマークに隠された秘密… […]

タイトルとURLをコピーしました